豊臣秀吉とは?
信長の没後、各地を次々と政略・平定。関白となり、天下統一を果たす。嫡男・鶴松が夭折したため、甥の秀次を養子とし、関白職を譲る。
しかし、次男・秀頼が生まれると、秀次との関係がこじれてしまう。晩年は朝鮮出兵の泥沼化に神経をとがらせ、秀頼の将来をひたすら案じる。死期を悟ると、家康、上杉景勝、宇喜多秀家ら五大老に秀頼への忠誠を誓わせる。しかし、秀吉の没後、天下の形勢は一変する。
小日向文世が語る役作りの秘密
脚本の三谷さんから事前に伺っていたのは、秀吉の内面のどす黒く渦巻いている部分を描いていきたいということでした。台本を読んだところ、子どものように甘えたり、女好きの一面を持つ”陽”の部分と、対照的に冷徹な”陰”の部分がくっきりと描かれていて大変驚きました。これほど二面性が強い秀吉を、素晴らしい共演者やスタッフと一緒に大河ドラマで演じられるのは役者冥利に尽きます。
秀吉が多くの人から慕われ、人々を惹きつけるのは、カッコつけることなく自分をさらけ出しているから。でもそれは、素の秀吉ではなく、あくまで大名達の心を開かせるためのテクニック。腹の中では、プライドが高い人間なのだと思います。
家柄を気にせず、有能な若者が好きな秀吉ですから、機転が利く信繁のことは初対面のときからすぐに気に入っていたのだと思います。
しかし、跡継ぎの問題を抱えることで、手に入れたものを失いたくないという強い欲が出てきます。老いも影響して徐々におかしな方向に傾いていってしまう。
真田丸での秀吉の最期は、痛々しいほど悲惨に描くと聞いています。天下を取った人間が心身ともに壊れていくさまを包み隠さず演じることで、上り詰めた男も死ぬときは孤独だという人生の無常を表現出来たらと思っています。
ネットの反応
真田丸 鑑賞。
当然面白かったのだが、一番 秀吉が「人たらし」と思えた演出が一番 効いた。冒頭 石田三成が毛皮を「臭い」と投げたのを、着込んで謁見 コレは上手い。って思わず 唸る。#真田丸 pic.twitter.com/TNOyslFMVq— Sammy 成っちゃいけない大人の見本 (@sammy_IWAHARA) 2016年5月8日
昌幸パパや信繁が頭のキレる人間なら秀吉は異質な化け物感ある。 #真田丸
— イロ (@colorablenote) 2016年5月10日
秀吉のひの字も出てこなくて、突如として真田の前に出てきたらどうなるんだろうと呟いてからおよそ2月。気がつきゃ懐に入り込まれて、当たり前の様にいる存在になってた。恐ろしいわねぇ(笑顔で)#真田丸
— 豊旗雲 (@toyohatakumo) 2016年5月9日
秀吉の太政大臣就任の寧さんに対する態度と茶々さんに対する態度、人によってどっちが本音かの解釈が違ってて面白いな~。私はどっちも本音じゃない、または茶々さんにはカッコつけてる派。 #真田丸
— nɹnʎɐɥ@真田丸廃人 (@hayuru) 2016年5月10日
#真田丸
ねね様に対面した秀吉「太政大臣になった、わーいわーい!」
チャチャ様に対面した秀吉「ぜんぜん、うれしないわ!」
この切り替え、完全にコントだったw— 倉瀬美都 (@clausemitz) 2016年5月10日
公式の謁見だから秀吉が標準語をつかうのは当然なんだけど、昌幸の手まで握って協力をたのみながら得意の尾張弁がついに出なかったのは、やはり心を許せない相手だから。笑みもなく立ち上がり「表裏比興ノ者」を見る目が、それを物語っているように思えたのでございます。 #真田丸
— ふるゆき (@natumey) 2016年5月9日
真田丸の18話で秀吉殿下が寧様ではなく茶々様に本音をもらしてるっぽいっことに全私がざわついたんだが見直してみると「どっちにも本音の一部を演技しながら言ってる」ように見えて闇が深いと思ったり。「正室」であるお寧様には人に聞かれることを意識した話し方をしているような。 #真田丸
— 槙 (@pausert_method) 2016年5月9日
秀吉が毛皮を着たのを人たらしの技ではなく、嫌味だと捉えた人もいたみたい。確かに昌幸が秀吉が毛皮を着ていた事を喜ぶ描写はなかったので、そう捉える人がいたとしても当然…#真田丸
— 窪田浩一 (@ko1kubota) 2016年5月9日
秀吉って、野山を駆け回っていた(by清正)らしいし、農民出身だし、畑を荒らす猪とか鹿とか退治してただろうから、獣臭い毛皮を着るのに別に躊躇はないんだろうな。っていうか、戦場なんてさらに血なまぐさいわけだし。って思った。(清正には似合いそうだなと思ったのは内緒)。 #真田丸
— にゃ (@meroson) 2016年5月9日
信繁の「恫喝」が仕組まれた罠であるのは、いつもの三成なら「無礼であろう」と一喝すべき場面であるのに、眉一つ動かさず黙って座っていたのが何よりの証(茶々と秀吉の待ってましたという顔もw)「物事の裏を読め」と忠告されながら、臭いのしない計略にまんまとハメめられた信繁の青臭さ。#真田丸
— opukeni (@opukeni) 2016年5月9日
とにかく秀吉がすごかった今回。源次郎に昔ながらの戦国シュミレーションで恫喝されて、折れたとみせてすべてを無力化する決定打をうつ。昌幸献上の熊の毛皮を着こんで誑し込んだようにみせて、そのあとものすごく残酷な宣告でひっくり返す。おまえらの時代は終わってるんだと思い知らせる。#真田丸
— haruru*遊人庵庵主 (@haruru_yujinan) 2016年5月8日
#真田丸 真田昌幸を徳川家康の寄力にしたのは、
かなり凄い政略。
軍略で名を馳せた昌幸を政略で屈服させ、宿敵の家康の寄力にする事で、豊臣秀吉の威光を示せた。家康には恩を売り、徳川、真田、上杉と駿河から越後に至る中央構造線を豊臣で抑え、北条に対峙する事ができる。昌幸には悪いけど…— 藤原史 (@mecky0206) 2016年5月10日
茶々の「蔵ですって!また一緒に見に行きましょうね」の後の秀吉の表情。怒りじゃなくて「攻め時」、茶々を陥落させる好機を掴んだ男の顔に感じた。(だから三成は席を外したんでしょう…?)小日向秀吉が表に出す喜怒哀楽は全て、人を意のままに操る為の道具に見えてしまう。#真田丸
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年5月16日
え…………
まさか…
「秀吉・寧・茶々」と「信幸・こう・稲」を重ねる、なんていうミラクル比較が大河ドラマで見られるなんて思いもしなかった… #真田丸— ルルフ@如法錺劔 (@hervorruf) 2016年5月15日
ああ、膝枕の所でそうかな、と思ったけど、やっぱり秀吉はもう寧様を「女」「妻」としては見てないんだ…<夫婦というより戦友のようなもの。
この辺は、昌幸と薫の膝枕と対比するとわかりやすいかも。昌幸も嘘つきだけど、空気が違うんだよね #真田丸— フラワードクトリン (@flowerdoctrine) 2016年5月15日
この「信じておったのに」がね…。もしかしたらこの大河において初めて秀吉が本音をぼろっと洩らした台詞なんじゃないかと思えてね…。 #真田丸
— 高枝景水@若旅コミック乱連載中 (@namazudou) 2016年5月15日
しかも家康に戦による名誉回復を許さない選択肢でもある。同時に家康にとっても屈辱な不戦勝なあたり、秀吉の布石が光る。家康は昌幸には生涯負け続け。#真田丸
https://t.co/PGs6Hx9kAN— 特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) (@genwat) 2016年5月9日
【妄想】茶々の膝元にある姥口釜は、秀吉が信長から拝領した名物「乙御前釜」とは肩の張りが違う。同じ名物でも、信長から柴田勝家が拝領した「天猫姥口釜」に似る。秀吉が所持した記録はないが、茶々と共に北ノ庄から来たとしたら…。 #真田丸 pic.twitter.com/ThbYLIlbFj
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2016年5月9日
今回の真田丸で「屈辱である!」としかいいようのない昌幸だけど、その屈辱と引き換えに得た本領安堵(真田が沼田を含む領地を支配することは秀吉が認めます。実務面では北条から家康が守りますという約束)これがデカい。家康は笑ってる場合じゃないんだよなあ。北条に嫁いだ娘のこととかな #真田丸
— 黒星P (@kuro_hoshi_P) 2016年5月8日
面白かったのは、結末を知っている現代の人間から見れば、昌幸パパと出浦氏の予想 (秀吉の世は続かない) のほうが信繁の予想よりも正確であることを知っているという部分。昌幸パパの視野が狭いのは認められるものの、信繁が殿下に被れてるように見える描き方をしていたように思う。 #真田丸
— 93式 (@q3s_f) 2016年5月8日
#真田丸 昌幸の大阪城攻め空想、吉継の気配り来訪、信繁の秀吉恫喝……どれも後々で活きてくる伏線になりそう。姉上の記憶喪失、ってエピソードも何かに活きてくると思うんだけど、いったい今後の何に繋がるのだろう?
— 竹内くろべー (@kurobey) 2016年5月8日
秀吉の茶々の口説き方に既視感あるなーと思ったらコイツや #真田丸 pic.twitter.com/NX7oV8bzgV
— キヨソネ 或いは KYは静かに眠りたい (@kysn) 2016年5月15日
ナレ「それは、間違いなく秀吉政権が崩壊へ向かう最初の一歩であった。だが、この時豊臣家の人々はその事をまだ誰も知らない。」←ちょ!ナレ自重! #真田丸 pic.twitter.com/SJ6tbzJJkz
— ひろ@ほぼ実況。真田丸多し。 (@antares_16) 2016年5月15日
真田丸DVDに小日向秀吉のシーンだけ集めた特典つけないかな。下手なホラーよりよっぽど涼しくなれるとおもうのだが
— 小僧丸 (@4SX9iJDihw) 2016年5月9日
あわせて読みたい
真田丸 名古屋弁の寧は包容力あふれる糟糠の妻!鈴木京香が語る役作り
真田丸 天真爛漫な茶々は小悪魔なのか?茶々の呪いを竹内結子が語る
NHK大河ドラマ「真田丸」オリジナル・サウンドトラック 音楽:服部?之 新品価格 |
NHK大河ドラマ 真田丸 オリジナル・サウンドトラック II 音楽:服部?之 新品価格 |
コメント