真田丸 天真爛漫な茶々は小悪魔なのか?茶々の呪いを竹内結子が語る

竹内結子

引用:official.stardust.co.jp/yuko

天真爛漫な姫様キャラの一方、奥底には闇を抱えているという複雑なキャラクターで描かれている茶々。ネットでは「カワイイ!」「美しい…」「怖すぎる」といった様々な反応が見られました。

茶々を演じる竹内結子さんが、茶々の呪いなどの役作りの裏話をインタビューで語ってくれましたのでご紹介します。

茶々(淀殿)とは

織田信長の妹・市と浅井長政の長女。長政は信長に滅ぼされ、市は柴田勝家と再婚するが、秀吉に攻められて自害。茶々ら3姉妹は、秀吉に庇護された。信繁を気に入り、翻弄する。秀吉の側室となると長男・鶴松を産むが夭折。まもなく、次男・秀頼を産む。秀吉から淀城を与えられ、淀殿と呼ばれた。

秀吉の没後は、秀頼の生母として発言権が強まっていき、『関ヶ原の戦い』以降、家康と対立していく。

竹内結子が語る役作りの秘密

真田丸での茶々は、天真爛漫で小悪魔的で周囲を振り回すものの、特別な野心を持った悪女というわけではない。三谷さんからも、言葉に裏のない無邪気な人として演じてほしいという依頼がありました。生きているその瞬間を楽しみ、明るく振る舞うことで、これまでの過酷な経験を忘れようとしているようにも見えます。そんな茶々の言葉の端々から悲しさが感じられるのだと思います。

秀吉の側室になることを受け入れた決断は、とても茶々らしい決断だったのだと思います。その秀吉の死後に家康にはつかず、大坂城を守り、子どもと共に散ることを選んだ。そんな一途な一面と、秀吉に対する複雑な感情を表現したいです。

そして、そのときに信繁もそばにいるはずです。真田丸の前半で、茶々が出会って間もない信繁に「私たちは、同じ日に死ぬの」と死期を暗示するセリフがあります。信繁を演じる堺さんは「あの瞬間に呪いを掛けられた」とおっしゃいましたが、半分冗談ですが、笑って済ませることができない運命を感じています。

戦国時代の人物を演じて感じることは、常に選択を迫られ、覚悟を決めて自分で選択している。そこには「生きてる!」という人間らしさを感じます。そんな人間の力強さがドラマを通じて伝われば嬉しいです。

ネットの反応

あわせて読みたい

真田丸のきり&薫(長澤まさみ&高畑淳子)が出演するCMが面白いと話題!

真田丸 人たらしの秀吉はドス黒い殿下?小日向文世が語る役作り

真田丸 名古屋弁の寧は包容力あふれる糟糠の妻!鈴木京香が語る役作り

真田丸 秀吉を支えた女性のキャストは?茶々とねね役が意気込みを語る

大河ドラマ『真田丸』 関連記事まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました