大河ドラマ 真田丸 第14話『大坂』あらすじとネタバレ

大坂へ

信繁が大坂へ出立する日となった。三十郎は父親の矢沢頼綱のいる沼田城へ行くようにと、信繁から命じられた。北条氏の沼田攻めがまだ終わっていないためである。

その代わり信繁の世話役には、きりが随行することとなった。きりの父・高梨内記が取り計らっていたのだ。

こうして大坂へと向かった景勝一行は、日本海に沿って進み、加賀に入った。そこで彼らを待っていたのは、秀吉の腹心・石田三成だった。そもそも今回の上洛は、三成の助言によるものだった。秀吉は、臣従を誓った者には領地の安堵として大名としての立場を保証していた。そのため三成は、旧知の兼続を通して、景勝に早期の上洛と秀吉との対面を持ちかけたのだ。

兼続は信繁を三成に紹介するが、三成は信繁を無視するように、今後の予定について話しはじめる。それによれば、景勝一行はこの日は加賀の倶利伽羅峠近くの寺に一泊し、翌朝出立するという。そして京の百万遍の宿所にしばらく滞在したあと、大坂へ案内されるとのことだった。道中は三成が同行することとなった。

その晩に催された宴では、三成と兼続が酒を酌み交わしていたものの、景勝は上座で浮かない顔をしていた。信繁はそこから離れたところでぽつりと膳を前にしており、きりが信繁の相手をしていた。ぼんやりと酒を飲みながら梅のことを考えていた信繁に、きりはなぜ景勝たちの座に信繁が入れてもらえないのかと訝る。そんなきりの言葉を遮ると、信繁はすえの話をしてほしいと促す。きりによれば、すえは日に日にかわいくなって、たまに梅そっくりな顔をするときがあるとのことだった。作兵衛が育てると聞いて、信繁は安心する。

その直後、景勝は急に信繁を庭へ誘うと、自分の気持ちを吐露しはじめる。秀吉の家臣になりたくなかった景勝は、酒にまかせて、迎えにきた三成を斬って越後に戻ろうと戯れ言を弄する。しかし、秀吉に逆らえば大戦になり、上杉氏が滅びるのは目に見えていた。景勝は、謙信が築いた越後の国と民を守らねばならなかったのだ。口では義のために生きると言っておきながら、長いものに巻かれてしまう自分に、景勝は嫌気がさしていた。

そんな景勝は、思いどおりに生きられない世の中を嘆きながら、信繁にはこの世に義があることを示してほしいと託すのだった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました