サイトアイコン みんなの噂話

おんな城主直虎 第47話のあらすじとネタバレ!「決戦は高天神」

おんな城主直虎あらすじ第47話「決戦は高天神」

11月26日放送の大河ドラマ「おんな城主 直虎」
第47話「決戦は高天神」の詳細なあらすじです。

前回(第46話)はこちら。
おんな城主 直虎 第46話のあらすじ「悪女について」

ネタバレ注意!

おんな城主直虎 第47話「決戦は高天神」あらすじ

徳川信康、そして瀬名。
城主とその生母を謀殺された岡崎衆の悲嘆と動揺は大きく、殉死する者や城を去ろうとする者が相次いだ。仕置きをすべく岡崎城に入った家康は、憎しみと恨み渦巻く広間で、岡崎衆に向かって語り始めた。

「その方ら、わしに愛想も尽きたか。…まぁ、そうじゃろうの。わしもほとほと己に愛想が尽きた」

岡崎の面々に戸惑いが広がる。家康が続けた。

「信康は無実。瀬名も信康をかばうためみずから濡れ衣を着た。そして、わしはその2人を守りきれなんだ」

妻とわが子への哀惜、心苦しさを切々と述べ、静まり返る一同に、家康は絞り出すように言った。

「瀬名の願いは徳川が駿河を取ることであった。ゆえに、わしはなんとしても駿河を取りたい。…皆に力を貸してほしい。…貸してほしい」

家康が嗚咽を漏らした。岡崎衆の1人が叫んだ。
「やりましょう、やりましょう、殿!」

一同が次々に立ち、熱っぽい賛意を口々に述べた。控えの席にいる康政が、隣に座る万千代に聞いた。

康政「殿に腹を割ってお話しするよう勧めたはそなたか」

昔、直虎が、逃散した百姓たちを説得するのに自分には力がない。ゆえにそなたらの力を貸してほしい、そう訴えたことを万千代は小声で話した。

「百姓たちは、今なお先代の力強き見方にございます」

遠江支配の要であり、数年前から武田方に占拠されている高天神城たかてんじんじょうに対し、家康は周囲にいくつもの砦を築き、兵糧攻めで落とす策を続けていた。降伏に追い込んだ後、武田の兵を丸ごと徳川家中に取り込もうというのが、家康のひそかな目的でもあった。

「織田に屈せずともよい力を持つため、徳川のこの先のためには、敵を叩き潰す力ではなく、『敵を味方とする力』を鍛えていくべきじゃ」

しかし武田勢もしぶとい。新しい付け城普請の命が出されると、必要な材木の算出をするため、六左衛門と直之が陣に呼ばれた。万千代が、ぐっと若武者らしくなっているのを見て、2人は顔をほころばせた。


[2/3ページ]

このとき直之が手柄をあげる。六左衛門と人足らの雑談に、引っ掛かりを感じたのがきっかけだった。

「井伊の竜宮小僧の話をしておったら、同じような話がそこここにあるらしく」

スケどん、たんだぼっち、河三郎。最後の名に覚えがあった。高瀬様の生まれ育った土地ではそう呼ぶと聞いたことが…。待て、高瀬様はどこから来た?武田の里ではなかったか?2人は、「河三郎」と口にした人足を捕らえ、万千代の前に突き出した。

「武田の放った間者であったらしい」

万千代は満面に笑みを浮かべて人足らを見た。

「お前ら、もはや武田には戻れぬであろう。話によっては、俺のところで抱えてやってもよいぞ」

高天神城の水の手を切れば、敵方の降伏が早まる。万千代はそう考えていた。それには、いくつもある水源を知らねばならない。笑顔のまま、万千代は問うた。

「高天神の井戸は、どこにあるか知っておるか?」

万千代から届いた文を読み、直虎は驚倒した。
「こ、こたび、高天神城の水の手を切ったことにより、ご加増を受け、2万石になったと」

南渓、昊天も、文字通り飛び上がった。
「それではもう井伊谷と変わらぬではないか!」

文の続きを、直虎は声に出して読んだ。
『ついては、中野と奥山をこちらで召し抱えたい。これは徳川の殿の望みでもある』

2人を行かせるには、主である近藤の許しが必要となる。が、同じ徳川に仕える身、そこはなんとかなるだろう。今は万千代の胸中を知りたい…。急ぎ旅支度を調え、直虎は高天神へと向かった。
 

「…敵を味方とする力」
「まぁ、実のところは戦いたくないのですよ。殿は。戦が全くお好きではないそうで」

万千代が語る家康の考えに、直虎は深い共感を抱いた。かつて政次と2人、戦わぬ道を必死で模索したことが思い返され、涙さえ滲んだ。

「強くなるとよいのぅ、徳川が。戦の嫌いな方が強うなれば、戦のない世が見られるかもしれぬ」

「しますよ、俺が」

いくぶん胸を張って万千代が言った。

「徳川を日の本一、殿を日の本一の殿にします。俺の仕える殿なのですから。なっていただかねば困ります」

自信にあふれ、ふてぶてしくも見える表情に、確かな成長が感じ取れた。直之と六左衛門を万千代のもとに送ることを、このとき直虎は決意していた。

長引く籠城戦に、突如、変化が訪れた。
「一大事にございます。高天神より、ただいま降伏いたしたいとの矢文が飛んでまいりました!」

矢文には、城兵の助命がかなえば、高天神のみならず、武田方が守ってきたほかの城も明け渡す旨が記されていた。徳川の完勝に近い条件である。

だが──。
陣中で開かれた評定の場を訪れた織田家の使者は、思いもかけないことを口にした。

「降伏を受け入れてはならぬ。高天神は、力攻めで落とすようにと織田様のお指図でござる。不服とあらば、ここからは織田が戦を替わってもよいが」


[3/3ページ]

怒りを含んだ家臣一同の視線が家康に集まる。

家康「降伏は受け入れぬと、われらから申し上げる」

家康が言い、使者に向かって続けた。

家康「武田に、干上がるか討ち死にするか選ばれよと申し伝える。…織田様はそれでよろしいか」

使者がうなずき、陣を出ていった。大きなため息をつき、万千代に目を向けて、家康がぼそりと言った。

「そう、うまくはいかぬものじゃな…」

降伏が許されない以上、武田方には戦うほかに道はない。一斉に討って出た城兵は徳川軍の迎え撃ちに遭い、全員が討ち死にした。これほど容易で、こうまで後味の悪い戦はなかった。

このあと、急速に勢いを失った武田方は敗走を続け、天正10(1582)年3月、甲斐に追い詰められた勝頼が自刃。武勇を誇った名門・武田家は滅亡した。
 

同じ3月、安土城を発った信長は、信濃の上諏訪で、武田征伐の論功行賞を行った。

「ではこれより武田遺領の仕置きを伝える。甲斐は河尻秀隆へ下さる。ただし穴山信君殿知行分は除くこととする。上野は滝川一益に下さる。信濃は森長可らへ」

河尻、滝川、森は織田家家臣。穴山は武田方から徳川に下った武将である。

このとき家康は、目覚ましい戦功を高く評価され、駿河一国を信長から与えられた。三河・遠江と合わせ、3か国を領する大名となったのである。

 

[次回] 第48話「信長、浜松来たいってよ」あらすじとネタバレ [no_toc]

あわせて読みたい

ノベライズ版

小和田哲男(時代考証)

 

サウンド・トラック

モバイルバージョンを終了