サイトアイコン みんなの噂話

真田丸 イケメン豊臣秀頼は有能?無能?中川大志が語る役作り

nakagawataishi

引用:www.stardust.co.jp

秀吉と茶々の子であり、豊臣家の嫡男である豊臣秀頼。

真田丸では、カリスマ性&イケメンな若者、さらに凛々しい佇まいを兼ね備えており、女性を中心に視聴者の間でも話題となっています。

そんな豊臣秀頼を演じる中川大志さんがインタビューで語った役作りのポイントをご紹介します。

豊臣秀頼とは

秀吉と茶々の次男。幼名は拾(ひろい)。秀吉の没後、豊臣家を継ぎ、茶々の寵愛を受けて育つ。「関ヶ原の戦い」後は、家康の台頭に押され、一大名に転落する。

秀吉の遺言により、徳川秀忠の娘・千姫と結婚。18歳のときに家康と対面し、家康に凡庸でない印象を与え、警戒心を抱かせる。「大坂の陣」では、信繁や後藤又兵衛ら牢人衆を大坂城に集め、徳川軍に対抗する。

中川大志が語る役作りの秘密

キャラクターの濃い人物が多く登場する真田丸では、演じているのは役者の大先輩の方々。その中で「秀頼についていけば豊臣は勝てる」と思ってもらうためには、秀吉から受け継いだカリスマ性をどうやったら醸し出すことができるのか。佇まい、所作、話し方、相手の見方といった一つ一つを意識しながら演じています。

撮影はつねに楽しみと緊張、そして恐怖もあります(笑)。中でも、家康と会見した二条城のシーンは忘れられません。家康に「自分の目の黒いうちにコイツを潰さなくては」という焦りや危機感を与える存在でなくてはいけない。内野聖陽さんのエネルギーに負けないように、最大限肝を奮い立たせて向かいました。きっと、秀頼も同じような恐怖を感じていたんだろうと想像します。

大坂の陣が始まってからの秀頼は、豊臣家のトップとしての重圧とストレスに耐える日々。豊臣家を背負っているという自負はあるのに、実は裏で母・茶々や大蔵卿局、有楽斎などの大人たちが動いていることを知るんです。自分の意志では物事を決めることができない現実に直面した秀頼の不甲斐なさや悔しさ、母を大切に思う優しさの間で板挟みになっている姿を丁寧に表現したいと思っています。現代を生きる僕と同年代の若者が見ても共感できるような、リアルな若者の姿なんじゃないでしょうか。

秀頼は信繁を父のように慕い、憧れを抱き、親交を深めながら成長していきます。しかし、大坂の陣で若くして散ってしまう。たくましく育った秀頼を見てみたいとも思いますが、それも運命ですからね。計り知れない運命に殉じた秀頼から、何かを感じ取って頂けたら嬉しいです。

ネットの反応

あわせて読みたい

モバイルバージョンを終了