サイトアイコン みんなの噂話

真田信繁はなぜ幸村と呼ばれるようになったのか?その背景とは?

sanadayukimura

歴史書やゲームなど、多くの歴史ファンに人気の真田幸村。
ところが、大河ドラマ『真田丸』の主人公の名前は真田信繁?

別人なの?幼名?改名?
そんな真田幸村の名前のルーツを探ってみたいと思います。

幸村?信繁?

真田信繁を知らなくても、真田幸村なら知っているとうなずく人が多いのではないだろうか。

戦国時代の武将は改名することが多かった。主君が変わった、出家したなど理由はさまざまだが、幸村という名前は、何かの理由で信繁が改名したものだろうか。

実は信繁は、生きている間に幸村と名乗ったことはないと言われている。例えば、信繁という署名のある手紙は何通も残っているが、幸村という署名のものは存在しない(1通あるが、偽文書と判明している)。同時代の史料にも、幸村の名前が記された文書類は見当たらない。

幸村の名前が初めて登場するのは、江戸時代の寛文12年(1672年)に成立した軍記物語『難波戦記』である。同書には信繁やその嫡男・大助の活躍が描かれているが、信繁に当たる名前がすべて幸村となっている。これ以降、幸村の名前は、絵草紙や講釈本などに、無類の強さを誇る英雄として頻出する。

しかし、架空の名前であるはずの幸村が、江戸幕府が文化9年(1812年)にまとめた系図資料集『寛政重修諸家譜』や、兄の真田信幸(之)が藩祖である松代藩の正史に掲載されていることもあり、信繁が大坂城での戦死前に幸村に改名したのではないか、という説は根強く残っている。信幸が近習に、信繁は幸村に改名した、と語ったという史料『滋野通記』もある。

一方、松代藩の家老・河原綱徳がまとめた真田家の歴史書『御事蹟類典』に、幕府からの問い合わせに「当家では信繁と把握している、幸村名は、彼が大坂入城後に名乗ったもの」と回答したという趣旨の記録があるが、これは先の松代藩の正史と矛盾する。とはいえ、信繁が戦死した5月7日の前日の日付の「信繁」と自署された文書の存在は、改名説への大きな疑問と言えよう。

まとめ

実名は『信繁』という説が有力。
『幸村』は物語や講釈本に登場する架空の名前である説が有力。

大河ドラマ『真田丸』で”信繁”の名を使うことになった背景については、こちらの記事をご覧下さい。
真田丸の隠しテーマは?三谷幸喜が語る最強武将ナレーションの役割

モバイルバージョンを終了