1月24日放送の真田丸 第3話『策略』の詳細なあらすじです。
ネタバレ注意!
あらすじ
真田の本領は、信濃の東の一角、小県郡にある。天正10(1582)年3月、昌幸たちは真田の郷へ戻った。武田の旧領をねらう織田と、死守しようとする真田との緊迫状態が続いており、昌幸は、信尹、矢沢頼綱、信幸を集めて議論した。
「のるかそるか、わしは信長という男に賭けてみたいのだ」
昌幸が決意を示すと、頼綱が豪快に笑った。
「思えば、お主の父親も、家督を継いで間のない信玄公に賭けた。そして真田の礎を築いたのじゃ」
信繁が居室にいると、軍議を終えた信尹がやって来た。信尹は常に兄・昌幸の手足となって働き、その仕事ぶりに自負を持っている。
「武田に仕えておきながら、上杉に取り入り、さらに北条と通じるなど、わしにしかできぬ仕事」
「叔父上は、私の鑑とするお方です。私も、兄・信幸にとって、そんな弟でありたいと思います」
信繁がてれくさそうに言うと、信尹がほほえんだ。
同じ時分、昌幸と高梨内記がひそかに話し合っていた。小県は真田、室賀、禰津などの地域に分かれ、それぞれ国衆によって治められている。
武田家に重用された真田も、小県では国衆の1人だ。だが昌幸は、一筋縄ではいかない国衆をまとめ、それを手土産として織田に乗り込む算段を立てていた。真田を高く評価させるためだ。
家康は武田家の軍事拠点だった高遠城に入り、激しい戦闘の爪痕が生々しく残る城を洗い清め、側近で猛将の本多平八郎忠勝、本多正信とともに、城主・仁科信盛が自害した場所に手を合わせた。
勝頼の首は、翌日、信濃に乗り込んでくる信長の実検が済んだのちに、手厚く供養するつもりだ。これには、正信の緻密な計算が働いている。
「これからは、生き残った武田の家来衆の心をつかむことが、肝心」
家康が供養したと、甲斐や信濃の隅々にまで広めれば、効果があるはずだ。
信濃に入った信長の軍勢は進攻が早く、国衆はどの大名につくか決断を迫られている。そこで、真田屋敷に室賀正武、出浦昌相など近隣の国衆が集まった。今後を左右する話し合いだけに、昌幸の考えに従い織田につくのが最善か、激論となった。ことに正武は、昌幸が主導権を握っていること自体が気に入らない。結局、この日は物別れに終わった。
「信長が、わしを国衆の惣代と認めれば、小県はわしのものだったのに。残念じゃ」
昌幸は口ほどには落ち込んでいないようで、別の手段を模索し始めている。昌幸の切り替えの早さを、信幸は驚異の目で見ていた。
コメント